本城農園について
本城農園について
お米づくりは一人でできるものではなく、協力
してくれた方、お米を買ってくれた方、自然の
恵みをもって実りを迎えます。
「おかげ様で」の心でこれからも。
江戸時代からつづくお米づくり
本城農園の家系は、鳥取市がかつて因幡の国とよばれていた江戸時代から、お米をつくってきました。
300年以上の歴史を持ち、現在は数えて14代目の当主が同じ地でお米をつくっています。
時代を積み重ねてできた「おいしさ」を、全国の食卓や飲食店へお届けします。
本城農園の活動
本城農園では、農薬・化学肥料を厳しく制限された基準で栽培される「特別栽培米」をお取り扱い。
通常に比べて手間ひまをかけて育てたお米なので、より一層のおいしさがあります。
環境負荷の少ない栽培方法なので、自然にも人にも優しいお米です。
当農園では、鳥取県より推奨されている地元品種の「プリンセスかおり」「星空舞」を栽培・販売しております。
自然の循環を念頭にさまざまな活動も行っており、山でろ過された川の水がおいしいお米を作れるよう、古くなった広葉樹の伐採などで山の更新作業をおこなっています。伐採した木はしいたけのほだ木に活用しています。
一部栽培しているお米には、株式会社NOTIS Lab.の「農業用ミネラル」を使用しております。
たくさんの作物をつくるうえで、農薬や化学肥料はどうしても必要なものですが、農業用ミネラルの使用で栄養を補い、化学物質を軽減しております。
ご注文までの流れ